現場での体験学習のすすめ

2023年07月03日 | タロット, 仕事, 占い

こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。

今日はタロットについて感じたことについて書いてみたいと思います。

これからやってみたい人も趣味でやってる人も占いが好きな人も読んでね。

タロットカードは78枚ある

カード占いといってもタロット以外にもあります。自分がやらないので詳しくはないのですが最近はいろいろなカードを扱う人が増えていると思います。

中でも伝統的なカードがタロットなのかもしれません。女性には人気があり神秘的なイメージです。
興味があれば皆さんご自身でやってみればいいのに。と、いつも思っているのですが、そうなるとカードの意味を覚えなくてはいけないという壁にぶつかるようです。

そもそもカードは78枚あるのです。

そしてそれぞれに意味があるのです。

カードの向きには正位置と逆位置がある

そして、また、カードを展開したときにカードがどの向きで出たのかによって意味が変化するのも難しくしている要因かもしれません。

絵柄が正しい向きで出た場合を正位置。上下逆に出た場合を逆位置といいます。

基本的には正位置のカードの意味を覚えて、逆向きで出た場合には反対の意味になったり、正位置の意味が不足していたり、過剰となっていたりするイメージで読みますが・・・

78枚あるのですから、両方の意味を覚えるまでには確かに努力が必要です。

個人的には78枚のカードを扱うことをおすすめしますが、78枚のうち
大アルカナ22枚 小アルカナ56枚 という内訳になっていて、22枚の大アルカナだけでも占うことはできますので、初めはそこから挑戦するのもありでしょう。

やりながら覚えればいい

さて、今回いちばん言いたいことはここからとなります。

覚えるのが難しいと思うタロットですが、一度ざっくりカードの意味を読んでおくのは必要ですが、覚えていなくても構いません。世界観を知るくらいの気持ちでいいでしょう。

そのあとは、自分で質問しながらカードを引いて、テキストを見ながらどんなメッセージなのかということを考えてみましょう。

そのうちに数枚引いて、テキスト片手に読み解いていくうちに少しずつわかってきたりします。

また、相談者がいればもっと面白くなっていくと思います。
この面白いというのは当ててやるみたいな万能感ではなく、自分だけでは気づかなかったような読み方に気づかされることがあるということです。

このカードってどういう意味だろう?という経験

仕事の相談で見えたお客様の「職場の問題点はどういうところか」ということをカードに聞いたところ

「法王」のカードが出ました。

これまで、このカードは尊敬できる師匠や目上の人、常識的で模範的、秩序というイメージでしたので、問題点としての読み方が難しく、もしかしたら大きな組織のために改革しにくい保守的な傾向なのか?という風に感じました。
基本的には上司もまともな人なんじゃない?って思いながら。

ただ、お客さんとの会話の中で「男性社会」というセリフが何度も出てきます。

そこで、もしかしたら旧態依然の男性社会で女性からの改正案などをすんなり受け入れてくれない風土が問題かな。と気づきました。

そのように、占いの現場で新たに気づくことは多くあります。お客様の言葉にヒントが隠されてもいます。
ですから、自分だけでやるのもいいのですが、勉強のために人を占うのはおすすめです。

趣味でやっている人もやれる場所を求めてごらん

また、趣味でタロットをやっているけど自信がない。という人も、自分でやる場所を開拓していくともっと力が付くと思います。

あたしは最初は献血ルームに行きました。
「集客のためのボランティアで占いをやらせてもらいたいのですが。」そういう感じ。

今現在は静岡の献血ルームには定期的に占い師が入っています。
もし興味があれば、イベントに出演している占い師も紹介しますので、一緒に現場に出てみるのもいいと思いますよ。

体験学習、タロットだけではありません。何事も。です。