執筆者 HISOKA. | 2024年12月12日 | 人生, 仕事, 占い, 算命学
こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。 局法という技法の中に、財運や仕事運がとてもいい人がいます。必ず成功するとか、大きなことを成し遂げるとか、なかなか羨ましいものです。そんなことを占いの勉強で習うときに、 財産は子孫に残せるが、職業は子孫に残せない。とか 財について一代運となる。どれだけ財を残しても子孫には伝わらない。もし子供に10億円残したら、子供は10億円なくなるまで稼げない運になる。とか さらっと、ノートに記します。...
執筆者 HISOKA. | 2024年09月25日 | タロット, 占い, 恋愛, 算命学
こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。 今回は相性について、どういう風に判断しているのかについて書いてみたいと思います。 生年月日からみる相性 まずは、一番基本的な(自分的に)相性の判断として、生年月日から宿命を考えるものです。 算命学で占うときには、人体図というものを見て、結婚相手の場所にある星から、好きなタイプを判断をします。それは、古風な人とか、おおらかな人とか、あとは年齢も、年上なのか年下なのか。...
執筆者 HISOKA. | 2024年09月17日 | HISOKA.のひとりごと, 占い, 手相, 算命学, 転職
こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。 占いでよく使われる言葉に「コンビネーションリーディング」というものがあります。今回はそれについて書いていこうと思います。 タロット占いでのコンビネーションリーディング タロット占いに興味を持ってテキストを読んだことがある方は、聞いたことがある言葉だと思います。一枚のカードだけで判断するのではなく、他のカードも見ながら、複合的に読み解くことをコンビネーションリーディングといいます。...
執筆者 HISOKA. | 2024年07月17日 | 仕事, 健康, 占い, 算命学, 転職
こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。 占いについてのイメージは人によって違うと思います。行けば未来がわかるとか、悩みが解決するとか、問題の裏側が全部見えちゃう?期待値がとても高い方もいるかもしれません。 ただ、そんなに突拍子もないすごい力があるのかと聞かれると、ちょっと違うかなぁと思います。 算命学という占いは暦を使って、その人の生年月日から本質と後天的な運気などを見ていきます。では暦ってどうして生まれたのでしょうか?なぜ必要とされたのでしょうか? どうして暦が生まれたのでしょう...
執筆者 HISOKA. | 2024年06月11日 | HISOKA.のひとりごと, 人生, 占い, 宿命, 算命学
こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。 占いに行くときは、悩みがあるときばかりではないかもしれません。お友達に誘われて行ってみる…いざ自分の番が来た時に、なにを聞いたらいいのかわからない。だからなんとなく、「将来どうなりそうですか?」みたいな質問をしてしまうこと・・・あると思います。 お客さんは、あたしのように四六時中占いについて考えているわけではありませんから、占いってどんなものかわからなくて当然です。 見えないこと、将来のこと、いろんなことがわかる。教えてくれるんでしょ?と思われると思います。...
執筆者 HISOKA. | 2024年04月29日 | 占い, 子育て, 宿命, 悩み, 算命学, 結婚
こんにちは。静岡の占い師HISOKA.です。 占いは当たり外れではないということを、何度かお伝えしているつもりですが、だったらなに?ですよね。文章でお伝えするのはなかなか難しいので対面で鑑定をしていろいろお話をさせていただいています。今回は、うまく伝わるかわかりませんが、占いとは、こういうことなんだよということを書いていこうと思います。わかりやすくするために、結婚をテーマにして・・・ 天中殺結婚というもの...